山本洋子:酒食ジャーナリスト ライフ・社会新日本酒紀行 新日本酒紀行 地域を醸すもの「寺田本家」 千葉県香取郡神崎町 『蔵人と米と菌が一体になって響き合う、 うたって醸す自然酒』 (本文) 米の全てが、自家 …
新日本酒紀行 地域を醸すもの・菊水ふなぐち NO.288
週刊ダイヤモンド2023年2月11日号 新日本酒紀行 地域を醸すもの 新潟県新発田市の菊水酒造さんのロングセラー!世界初の日本酒缶「菊水ふなぐち」を紹介しています。日本全国津々浦々、コンビニには”必ずある”という日本酒、 …
新日本酒紀行 地域を醸すもの・濁酒 マタギの夢 NO.287
2023年 2/4号の週刊ダイヤモンド 連載『新日本酒紀行 地域を醸すもの』では、秋田県北秋田市の「濁酒 マタギの夢」を中心にご紹介しています🌾 山本洋子:酒食ジャーナリスト ライフ・社会新日本酒紀行 雪 …
新日本酒紀行 地域を醸すもの・ぷくぷく醸造 NO.286
Photo by pukupuku brewing 週刊ダイヤモンドの連載 新日本酒紀行 地域を醸すもの 23年1月28日号は 福島県南相馬市小高区 「ぷくぷく醸造」さんを紹介しています! 山本洋子:酒食ジャーナリスト …
23年3月5日『伝統的酒造りシンポジウム in 仙台』
2023年3月5日(日曜)は『伝統的酒造りシンポジウム in 仙台』が開催されます。私は、会場で提供される東北各県のこうじを使った伝統食品をセレクトしました。当日は、第二部の座談会に参加。2月1日より予約開始です(先着順 …
門司健次郎さん新著『日本酒外交 酒サムライ外交官、世界を行く』
『播磨の酒を楽しむ Fair』でお会いした門司健次郎さん。先週、集英社から本を出されたばかり。本のタイトルは『日本酒外交 酒サムライ外交官、世界を行く』です。 集英社新書『日本酒外交 酒サムライ外交官、世界を行く』 & …
週刊現代で『日本酒の1700年史』特集
世界文化社から刊行した『ゼロから分かる!図解日本酒入門』を読んでくれた記者さんから連絡があり、 『週刊現代』の最新号( 1月28日号)『その滴は神々のたまもの 日本酒の1700年史』特集に取材協力しました。 …
新日本酒紀行 地域を醸すもの・天狗舞 NO.285
↑2022年10月に開店した買い物や試飲が楽しめる「mau.」Photo by Yohko Yamamoto 新日本酒紀行 地域を醸すもの「天狗舞」 石川県白山市 山本洋子:日本酒&食ジャーナリスト ロング …
23年1月25日は『播磨の酒を楽しむFair』
●Enjoy pairing Harima’s sake & Cuisine “播磨の酒を楽しむFair” 1月25日(水)に開催のこの会、島田律子さんからお声がけいただき、山田錦のことを少しの時間 …