お正月のお屠蘇、準備はおすみですか? お正月に飲む酒ならなんでもお屠蘇かといいますと、違うのです。お酒や本みりんに、生薬を漬けたお酒がお屠蘇なのです。いわば薬用酒! 一年の邪気を祓い、無病長寿を祈り、心身を蘇らせる願いを …
仙禽オーガニックナチュール
同じお酒でも飲む器で味わいはガラリと印象が変わります。 甘みが強く感じたり、酸味が強調されたり、バランスが平均になったり、味がわからずそっけなく思えたり・・・ 先日、せんきん の 仙禽 オーガニック ナチュールをましだや …
週刊ダイヤモンド 新日本酒紀行 地域を醸すもの・臥龍梅 No.141
週刊ダイヤモンド 2019年12月14日号 では静岡県静岡市清水区にある「臥龍梅」醸造元の三和酒造さんを紹介しています 【Number 141】 臥龍梅(GARYUBAI) 時代に合わせた美酒を目指し、 香りと …
新酒ができました! 播州一献 七宝 純米酒
全国各地の酒蔵さんから新酒のお知らせが続々届き、今季の酒造りシーズンもいよいよ本格的になりました。 無事に今季も新酒が誕生・・・ 中でも、お酒を見て、胸がジーンと熱くなったのは 兵庫県宍粟市で酒造りする山陽盃酒造さんの「 …
週刊ダイヤモンド 新日本酒紀行 地域を醸すもの・旭興 No.140
週刊ダイヤモンド 2019年12月7日号 新日本酒紀行 地域を醸すもの 【Number 140】 旭興(KYOKKO)/栃木県大田原市 小さく造る試験醸造が面白い! 栃木の隠れた銘醸蔵 (本文より) 栃木、福島、茨城の3 …
週刊ダイヤモンド 新日本酒紀行 地域を醸すもの・土田 No.139
【Number 139】 土田(TSUCHIDA)/群馬県利根郡川場村 全ての酒を生酛造り、 群馬の飯米90%で挑む無添加純米蔵 群馬県川場村の土田酒造さんを紹介しています。 元は沼田市に酒蔵がありましたが、都市再開発計 …
週刊ダイヤモンド 新日本酒紀行 地域を醸すもの・奥田酒造店 No.137
秋田はかなり通っているつもりの私ですが、まだまだ知らないところが多いと実感した今回の秋田の旅 2019年11月16日号 の週刊ダイヤモンド 特集は↑整骨院の裏側 この号では秋田県大仙市の奥田酒造店さんを紹介しています! …
週刊ダイヤモンド 新日本酒紀行 地域を醸すもの・町田酒造 No.136
群馬県です! 木造瓦葺きの覆屋のまわりに〆縄を張って、水神さまをおまつりしています。 週刊ダイヤモンドの連載「新日本酒紀行地域を醸すもの」2019年11月9日号は! 【Number 136】 町田酒造(MACHIDASY …
森谷杜氏の「せば なんとす」
森谷康市杜氏の「せば なんとす」 2019年8月24日の「森谷杜氏の思ひ出を語る会」で配られた 進行表の裏面を飾ったのが、この書でした。 杜氏の直筆を印刷したものだそうです。 オリジナルは蔵に貼ってあります。 書の横に解 …








