2022年2月23日は、「2.23(ふじさん)の日は誉富士の地酒で乾杯!」オンラインセミナーでした。コンテンツをお手伝いしましたが、司会まで仰せつかりました(迷司会) コロナ禍でなければ、本当は『ふじのくに地球環境史ミュ …
新日本酒紀行 地域を醸すもの・大鬼246
週刊ダイヤモンド 2022年2月19日号・特集『伝わる文章術』 新日本酒紀行 地域を醸すもの「大鬼」京都府宮津市 鬼伝説は各地にあれど、金太郎こと坂田金時も加わった討伐で、滅ぼされたと伝わる鬼が酒呑童子。「海の京都」と呼 …
初午の日にはしもつかれで無病息災
郷土料理のしもつかれ 栃木県の名店!お寿司や創作和食、お酒のラインナップが素晴らしい「たわら寿」さん 遅沢利尚 さんが腕をふるいます。 https://www.facebook.com/tawarakotobuki …
新日本酒紀行 地域を醸すもの・純米富士酒 244
週刊ダイヤモンド 2022年 2/5号は京都府宮津市で、無農薬栽培の田んぼから始まるお酢づくりに挑む、飯尾醸造の飯尾彰浩さんにお話を伺いました。 新製品は、お酢ならぬお酒!? ↑5代目の飯尾彰浩さん ↑風光明媚な地元丹 …
新日本酒紀行 地域を醸すもの・瑞冠 243
週刊ダイヤモンド 2022年 1/29号 新日本酒紀行 地域を醸すもの 広島県三次市甲奴町の酒蔵、「瑞冠」醸造元の山岡酒造さんを紹介しています。 山本洋子:日本酒と食のジャーナリスト ライフ・社会 新日本酒紀行 ↑蔵外観 …
新日本酒紀行 地域を醸すもの・金婚正宗242
週刊ダイヤモンド 2022年1月15日号では、97年ぶりに豊島屋酒店として立ち飲みを復活させた豊島屋本店をご紹介。1596年に神田で創業した豊島屋本店は、灘の酒を格安で飲ませ、肴には大きな豆腐田楽を出す居酒屋として大人気 …
新日本酒紀行 地域を醸すもの・彩來241
週刊ダイヤモンド 2022年 1/15号 「新日本酒紀行 地域を醸すもの」は埼玉県上尾市の「彩來」さんをご紹介しています! 山本洋子:酒食ジャーナリスト ライフ・社会 新日本酒紀行 ●出会いのきっかけ 藤枝 昭裕 さ …
新日本酒紀行 地域を醸すもの・はなうたホップス240
週刊ダイヤモンド2022 年1月8日号 新日本酒紀行 地域を醸すもの 「はなうたホップス」 福島県南相馬市小高区 山本洋子:酒食ジャーナリスト 新日本酒紀行 ↑古民家を改修し、醸造所はガラス張り。飲食も可(要予約)。右か …
獺祭 純米大吟醸 二割三分 遠心分離 元旦届け
いつ飲むかを酒蔵が指定できたら、こんなお酒が完成するのだ!と知る1本。 ”飲むタイミングをベストな品質で” そう考えて設計されたのが「獺祭 純米大吟醸 二割三分 遠心分離 元旦届け」。 通常の商品の二割三分と違うのは、オ …